[:contents]
縁起・概要・ご利益・パワースポット/江ノ電と紫陽花で有名御霊神社
江ノ電と紫陽花を同時に撮影出来るスポットとして有名な鎌倉長谷の御霊神社(ごりょうじんじゃ)。
紫陽花の時期は線路にガードマンさんが立っています。
成就イン側から下りてくると一の鳥居に出ますが、長谷寺から近道すると脇の鳥居に出てしまいます。
自分は一応入り直します。
いきなり目につくのがご神木のタブノキです。
物凄いエネルギーを発しています。
鎌倉江島七福神巡りでも何度も訪れています。
社務所脇のの宝物庫に福禄寿像が安置されています。
有料で拝観できます。
中には、珍しいお面などが展示してあり、現在は100円が拝観料となっていますので、是非ごらんになることをおすすめします。
長寿の御利益を感じられるお顔の面が無造作に展示されていました。
御礼神社は、また、後三年の役で敵の矢を目に受けながらも戦い続けた鎌倉権五郎景政を祀っていて、目にご利益があるとも言われています。
いわゆる眼病平癒です。
他のご利益としては、学業成就、必勝祈願、福禄長寿がお願い出来ます。
紫陽花の時期以外は比較的空いていますので、境内でタブノキのエネルギーをたっぷりと頂けます。
境内の風情/江ノ電と紫陽花で有名御霊神社
江ノ電の線路越しに御霊神社を見たところ
長谷寺から脇道を通ってくると御霊神社脇に出ます。
基本12分間隔で運行されていますので、ゆっくりしていると何度でも江ノ電と出くわします。
極楽寺方面のトンネルから出てきた江ノ電
紫陽花が季節には咲き誇ります。
御霊神社の手水舎と社務所
七福神巡りで何度も訪れている福禄寿
拝観料は100円です
御霊神社本殿です。佇まいが綺麗なんですよね。
弓立の松
2月初旬に咲く、河津桜と江ノ電
ウィキペディア/江ノ電と紫陽花で有名御霊神社
祭り、行事
随時写真を整理して更新します。
季節の花々、ご神木、狛犬、巨木、空
紅白梅です。日当たりが悪いので長谷寺に比べて開花が遅めです。
サイズも未だ未だの大きさです。
随時写真を整理して更新します。
ランチスポット、お店情報、お土産
随時写真を整理して更新します。
アクセス地図と御朱印・御朱印帳・近くの神社仏閣情報
今回頂いた御朱印と使用した御朱印帳、気になった御朱印帳です。
地図はポイントを記入しています。
拝観時間・拝観料・駐車場/江ノ電と紫陽花で有名御霊神社!
拝観時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | なし(七福神は100円) |
駐車場 | なし |
[:contents]
今回の記事が少しでもあなた様のお役に立てましたらフェイスブック・はてなブックマークでシェアしていただけると励みになります