
三輪明神大神神社拝殿
Contents
読み方 ご利益 御朱印
◆読み方 大神神社(おおみわじんじゃ)
狭井神社 (さいじんじゃ)
久延彦神社 (くえひこじんじゃ)
◆ご利益 金運、健康運、仕事運、商売繁盛など
◆御朱印

三輪明神大神神社御朱印
アクセス・地図・駐車場有無・時間帯
◆拝観時間 午前9時~午後5時
◆拝観料 無、三輪山登山は300円
◆駐車場の有無 無料駐車場もあります。
◆アクセス 三輪駅から徒歩5分。
ただし、一之鳥居へ廻る場合は15分位みて下さい。
◆地図

三輪明神大神神社地図
三輪明神大神神社マメ知識
◆大神神社には『下の院』が一之鳥居側にあります。

三輪明神大神神社 下の院
◆大鳥居が目立ちますが、その右手にひっそりとパワースポット一之鳥居があります。

三輪明神大神神社 一之鳥居
◆三輪山のそのものを拝することから本殿がありません。
拝殿の先の三輪山を拝みます。
◆祭神が因幡の白ウサギを助けたご縁でなでウサギがいます。

三輪明神大神神社 なでうさぎ
◆縁結びの夫婦岩も有名

三輪明神大神神社夫婦岩
◆狭井神社左手奥には『薬井戸』がありました。
登山後に頂きましたが、美味しかったです。
狭井神社へ向かう道はくすり道と呼ばれていました。
◆三輪山登山には許可が必要!注意事項も多数あり
実際に登山してみて、かなりきつい勾配でした。雨の後は大変だと想います。
また、入山禁止日が在りますのでご確認下さい

大神神社公式より 三輪山登山の注意事項
41秒見所動画(必見ポイント)
イベント・祭り・行事情報
お土産・食事情報
参道には沢山の出店が並んでいました。
珍しい野菜や立派な生姜が安く売られていました。
もちろん三輪そうめんも。
山から下りてきたところにベストなタイミングで現れました。
美味しかったです。
久延彦神社 は 知恵の神様でフクロウが象徴的でした。
私的心象

三輪明神大神神社一の鳥居
三輪駅から三輪山と反対方向へ向かって、一之鳥居を目指しました。

三輪明神大神神社一の鳥居正面
木性の素敵な大神神社一之鳥居です。
大神神社の一之鳥居はパワースポットとしても有名です。
正面が大神神社『下の院』です。

三輪明神大神神社大鳥居
大神神社大鳥居から望む三輪山山頂。
この時点では、まさか三輪山登山するとは思ってもいませんでした。

三輪明神大神神社下の院
先に大神神社『上の院』へ向かいました。

三輪明神大神神社二ノ鳥居
何とはないのですが、大神神社の鳥居は自然との一体感を感じます。
大神神社の参道です。清らかでした。
大神神社手水舎です。

三輪明神大神神社拝殿
大神神社の拝殿です。
大神神社拝殿前にある巳の神杉(みのかみすぎ)。
パワースポットです。
こちらで、御朱印を頂きました。
あと1つ、自分用にお土産を買いました。
大神神社拝殿右手です。神宝社があります。
大神神社祈祷殿です。左手に三輪山への道があります。
三輪山へと続く道は『くすり道』と呼ばれます。
大神神社内の狭井神社
狭井神社社殿です。右手に三輪山登山を願い出る受付があります。
薬井、美味しかったです。
大神神社三輪山への登山口です。
ココカラは撮影禁止です。裸足で登山されている方も結構居ました。
知恵の神様にお会いしたく、右折しました。
途中にある小高い丘
大神神社の撮影スポットです。
フクロウが欲しい!
この戒壇を降りてくるとお食事処でした。
きっちり帰りに大神神社『下の院』へ参拝しました。
ギャラリー(写真・動画)
参考になるリンク集
近場のオススメスポット